北追岬(神威脇)
奥尻港のちょうど反対側にある、西海岸唯一の集落が神威脇で、そのすぐ南側に北追岬がある。北追岬は高台になっており、北は神威脇から険しい海岸線が、南 は無縁島などが見える景観の良い場所で、世界的な彫刻家・流政之氏によって制作された彫刻群がある。キャンプ地にもなっていて、炊事場、トイレ、ゴミ箱が 設置されている。神威脇漁港のすぐ側には「神威脇温泉保養所」という温泉施設があり、日帰り入浴340円で楽しめる。泉質は炭酸アルカリ泉だそうだが、そ の泉質は北海道一とも言われるとか。2階から夕日を眺めながら温泉に入るのは最高。ちなみに町民用として無料で入れる温泉施設もあった。また、北追岬の山 側には「奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館」 という立派な宿泊温泉施設もある。こちらは日帰り入浴800円と少々高いが、内湯・露天ともに立派である。また、「奥尻の水」の工場があり、2007年現 在、建築中のワイン工場もある。奥尻島は葡萄栽培に取り組んでおり、ワイン工場が完成すれば、奥尻ワインが出荷される事になるであろう。
写 真は2007年8月11~14日と9月20~23日に中標津から2回訪れ、20kgあるバックパックを背負って野営しながら徒歩で奥尻島を周った時のも の。1回目は8月13日朝、もはや足を傷めて長距離歩けない状況だったので、藻内海岸からバスに乗って北上、北追岬で下車してテント設営。日中は神威脇漁 港脇の砂利浜で泳いだりして過ごした。夕方、ここから見える夕日は空を真っ赤に染め、数組のキャンパーと共に写真を撮りつつ、沈む太陽を眺めたのだった。 夕食は緑館で買った「粒 うに磯貝」と、飯盒で炊いたご飯が美味しかったなぁ。2回目は9月20日、私が奥尻島へ移住したいと奥尻町役場に相談をし、紹介された就職先となる会社の 社長さんがなんとこの緑館に泊めて下さった。移住してからの仕事はもちろん、葡萄栽培とワイン醸造である。ちなみにこの緑館裏手の葡萄畑は観光用にするら しく、緑館の山側の部屋からはこの葡萄畑が見える事になる。「奥尻の水」の製造工場やワイン工場建築予定地も案内して下さり、奥尻島のもつ色んな魅力を発 見した日だったと思う。9月20日という日は、奥尻島移住が具現化した一日となった。
鴨石海岸神威脇漁港
鴨石海岸から北追岬を望む神威脇漁港
神威脇砂利浜01神威脇砂利浜02
神威脇の砂利浜どこでも海は美しくウニもゴロゴロ
神威脇砂利浜03神威脇砂利浜04
神威脇の砂利浜にて陽射しを避けるためテンチョ設営神威脇漁港に入港するヨット
神威脇温泉01神威脇温泉02
神威脇温泉は島民用の無料温泉風呂もある神威脇温泉の2階湯からは夕日が綺麗
北追岬キャンプ場北追岬の夕日
北追岬キャンプ場でのキャンプは賑やかだった北追岬の夕日は本当に赤かった
北追岬の彫刻と無縁島朝の北追岬
世界的な彫刻家・流政之氏の彫刻が点在する北追岬早朝の北追岬ではウニ漁が盛ん
北追岬の葡萄園奥尻の水工場
もう一つの温泉施設である立派な緑館と観光&ワイン醸造用の葡萄園神威山の湧き水は「奥尻の水」として出荷される
トップ プロフィール 馬の杜 エッセイ 日記 メール 掲示板 リンク レシピ